ほとんど他人の褌
~開発環境いろいろ~
 自分なりに使いやすくパッケージし直した開発環境とか、ビルドしてみた処理系とか。
ダウンロードしたファイルは拡張子が "~.ipk.dat"になっています。
インストールの際には末尾の".dat"を削除してください。
Perl
   言わずと知れたスクリプト言語の勇。Makichanさんがコンパイルされたパッケージに、.bashrcへの環境変数 PERL_BADLANG 登録機能を追加したものです。
perl_5.8.5-1-zt_arm.ipk
セルフコンパイル環境 dev_img1.6-2
   GCCによるセルフコンパイル環境です。Zaurus育成日記さんでパッケージングされていたものを、ipkファイルにラッピングしました。
 ファイルは /opt/QtPalmtop/bin/devimg/ にコピーされますので、実体を/hdd3の下などに逃がす場合は導入前にシンボリックリンクを作成しておいてください。
 ファイルは /hdd3/QtPalmtop/bin/devimg/ にコピーされます(何故かC3200だと、/opt/~では展開に失敗してしまう)
   PHPのコンパイルの際にライブラリの導入に失敗したため、ディレクトリやシンボリックリンクの展開がオリジナルと異なります(つーても/usr/local/include くらいですが)。
先にsquashfsのモジュールをインストールしておく必要があります。
dev-img_1.6-2-zt01_arm.ipkの導入前に再起動が必要です(たぶん)。
kernel-modules-and-util-squashfs_2.4.20-2.2-r2_arm.ipk (先に導入のこと。要再起動?)
dev-img_1.6-2-zt02_arm.ipk
PHP5
   欲しくなったのでビルドしてみました。PHP5.2.6のDSO&CLIモジュールです。対応するapacheのバージョンは1.3。apache 2.0には対応していません。
   なお、私はまだPHPを習いたての為、詳しい動作確認はしてませんのであしからず(一応、PukiWikiやSQLiteManagerなどの作動は確認しました)
libxml2_2.6.32_arm.ipk
php_5.2.6-zt01_arm.ipk
zlibを組み込みました(2008/12/17)
導入方法
1) php.ini
  生成される /home/www/conf/php.ini-distphp.ini にリネームしてください。
2) httpd.conf
  モジュールのロード指定と、MIMEタイプを追加します。
 
LoadModule  php5_module  libexec/libphp5.so
 
AddType  application/x-httpd-php  .php  .php5
AddType  application/x-httpd-php-source  .phps
configureオプション
 
configure \
--with-apxs=/home/www/bin/apxs \
--with-config-file-path=/home/www/conf \
--enable-mbstring \
--enable-mbregex \
--enable-ftp \
--enable-sockets \
--enable-zend-multibyte \
--enable-libxml \
--enable-static \
--enable-pdo \
--without-pdo-sqlite \
--enable-sqlite-utf8 \
--with-xmlrpc \
--enable-soap \
--with-zlib \
--with-zlib-dir=/usr/local/lib/php/zlib
   コンパイルに使うためのlibxml2モジュールはこちら(上記のdev_img1.6-2パッケージ用)。
libxml2-dev_2.6.32_arm.ipk